2015年08月30日
季節の変わり目
2015.8.30
ちょうど季節の変わり目。
今期は狙う魚種が全く定まらない。
そしてモチベーションも上がらない。
色々と探してみたが、釣れたのは精一杯の煮魚。

もはや根魚ではなく煮魚。
その煮魚もサイズが微妙だ。
そろそろイカモードと行きたいのだけれど。。。
おしまい

ちょうど季節の変わり目。
今期は狙う魚種が全く定まらない。
そしてモチベーションも上がらない。
色々と探してみたが、釣れたのは精一杯の煮魚。
もはや根魚ではなく煮魚。
その煮魚もサイズが微妙だ。
そろそろイカモードと行きたいのだけれど。。。
おしまい
2015年08月23日
久しぶりに能登へ
2015.8.23
久しぶりに能登へ黒鯛釣り。
マイナーな釣りだと思っていたが、早朝からあちらこちらに黒鯛を狙う人。
しばらく来ないうちにメジャーな釣りになったようだ。
釣れているのか?と思えばそうでもないようで、魚の反応はかなり渋い。
通い慣れた場所で、ここぞという場所ではやはり魚が反応した。
しかし、バイトが浅くフッキングに持ち込めない。
ミスバイトが4連発の後、
5回目のバイトでようやく豪快に水面を割った。

その後、ポツポツと小さな黒鯛が2匹。
今シーズンは能登に足を運ぶことが少なかったので状況がよくわからないが、
全体的にベイトが少ない感じがした。
なんとなく釣りのモチベーションが上がらない今日この頃。
そろそろエギの準備をしつつも、来週からのターゲットが見つからないのである。
おしまい

久しぶりに能登へ黒鯛釣り。
マイナーな釣りだと思っていたが、早朝からあちらこちらに黒鯛を狙う人。
しばらく来ないうちにメジャーな釣りになったようだ。
釣れているのか?と思えばそうでもないようで、魚の反応はかなり渋い。
通い慣れた場所で、ここぞという場所ではやはり魚が反応した。
しかし、バイトが浅くフッキングに持ち込めない。
ミスバイトが4連発の後、
5回目のバイトでようやく豪快に水面を割った。
その後、ポツポツと小さな黒鯛が2匹。
今シーズンは能登に足を運ぶことが少なかったので状況がよくわからないが、
全体的にベイトが少ない感じがした。
なんとなく釣りのモチベーションが上がらない今日この頃。
そろそろエギの準備をしつつも、来週からのターゲットが見つからないのである。
おしまい
2015年08月09日
イワシはどこへ
2015.8.9
今朝は曇り空で涼しさを感じた。
季節は少しずつ秋の気配。
先週までサゴシやシーバスが暴れまわっていたポイントも
一週間でガラッと様子が変わった。
ベイトのイワシは食べ尽くされたのだろうか。
ベイトがいなければフィッシュイーターも見当たらない。
底を探っても小鯵すらあたらない。
沈み根に着いていたシーバスが一匹反応しただけだった。

この場所での釣りもこの夏はこれが最後かな。。。
しばらく楽な釣りをしていたので、来週からの作戦が思いつかないのでした。
おしまい

今朝は曇り空で涼しさを感じた。
季節は少しずつ秋の気配。
先週までサゴシやシーバスが暴れまわっていたポイントも
一週間でガラッと様子が変わった。
ベイトのイワシは食べ尽くされたのだろうか。
ベイトがいなければフィッシュイーターも見当たらない。
底を探っても小鯵すらあたらない。
沈み根に着いていたシーバスが一匹反応しただけだった。
この場所での釣りもこの夏はこれが最後かな。。。
しばらく楽な釣りをしていたので、来週からの作戦が思いつかないのでした。
おしまい
2015年08月02日
ただまき
2015.8.1
朝は車の窓が結露していた。
日の出も少しずつ遅くなり、なんとなく秋の気配を感じる。
しかし日中はまだまだ猛暑。
昨日はK太君とナブラを追った。

ナブラの正体はサゴシ。
大きいものは60センチを超えるサワラ。
見とれてしまうほどのナブラ。
ベイトはイワシ。
サワラは捕食するというよりも、一見するとイワシに体当たりして
飛び散らかしているだけのように見える。
とりあえずサワラを釣って、その後はなるべくサワラ以外の魚を釣ろうと狙った。
そうなるとやはり釣れるのはシーバス。

この日はメタルジグのただまきがはまった。
メタルジグをただ投げて、アクションを全く付けずにただ巻くだけ。
アクションを付けても釣れないことはないのだが、ノーアクションに分がある。
群れにあたると一投一匹の入れ食い。
最も釣りたかったのは大型鯵だが、この日も不発。
釣れるのは小型の鯵に鯖。
それ以外にも面白いものが釣れることを期待して探ったが、
変わりものが釣れることはなかったのでした。
釣れすぎるとすぐ飽きるし、釣れなければつまらない。
適度な釣りは難しい。
おしまい

朝は車の窓が結露していた。
日の出も少しずつ遅くなり、なんとなく秋の気配を感じる。
しかし日中はまだまだ猛暑。
昨日はK太君とナブラを追った。

ナブラの正体はサゴシ。
大きいものは60センチを超えるサワラ。
見とれてしまうほどのナブラ。
ベイトはイワシ。
サワラは捕食するというよりも、一見するとイワシに体当たりして
飛び散らかしているだけのように見える。
とりあえずサワラを釣って、その後はなるべくサワラ以外の魚を釣ろうと狙った。
そうなるとやはり釣れるのはシーバス。
この日はメタルジグのただまきがはまった。
メタルジグをただ投げて、アクションを全く付けずにただ巻くだけ。
アクションを付けても釣れないことはないのだが、ノーアクションに分がある。
群れにあたると一投一匹の入れ食い。
最も釣りたかったのは大型鯵だが、この日も不発。
釣れるのは小型の鯵に鯖。
それ以外にも面白いものが釣れることを期待して探ったが、
変わりものが釣れることはなかったのでした。
釣れすぎるとすぐ飽きるし、釣れなければつまらない。
適度な釣りは難しい。
おしまい