ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月29日

磯入門

2009.11.29晴れ

今日は友人のゴリさんとボルジー、K太君と私の4人で能登の磯に行ってきました車
私は磯が全くの初心者。
ゴリさんとボルジーに案内してもらった。

日の出前より磯に向かう。
薄明かりに包まれた磯を指差して、ゴリさんが「あそこの先端まで行きますから」と言う。
波がバッサーとかぶっている。
冗談だろうと思っていた電球

現場に到着すると、ゴリさん先頭、その跡にボルジーが続く。
ゴリさんは勇猛果敢に波に向かって進んでいくビックリ
でかいうねりが来た!
ゴリさんは波に打たれながらも踏ん張ってたたずむ。
その後ろでぼけっとしていたボルジーが波にもまれて転ぶ。
私はすかさず非難ダッシュ

開始早々、一投もしないうちに気が滅入った。
こんな恐ろしい場所で釣りなんか出来るわけがないタラ~

そんなこんなで少し足場の高いところにポイント移動車
でも現場はこんな感じ
磯入門
足元に時折でかいうねりが押し寄せる汗

高いところから、メタルジグで青物狙い。
せっせと投げてたら、キターアップ
足場が高いからゴリ巻きして一気に抜いてやろうと思った。
必死にゴリ巻き、ゴリ巻き汗
その光景を見てみんな爆笑してる。
40センチくらいのコゾクラでした。
磯入門 
なにはともあれ、一本釣れてよかったですニコニコ

結局、みんなでコゾクラが4本でした。
最初に入った磯に立てれば、もっと釣れたかも知れないけどあの状況は無理!
あの状況で立てるのは、ゴリさんくらいや!

その後、私とK太君は磯シーバスを狙って帰ることにした。
ポイントは全くわからなかった。
適当に入った平磯で、K太君が開始早々60センチくらいの磯シーバスを釣り上げたビックリ

結構、簡単に釣れるじゃん電球
磯シーバス釣りたい魂に火が点いた。
必死に平磯を歩いてランガンダッシュ
全く釣れないガーン
諦めて帰ることにした。

帰る途中、よさげなポイントを発見キラキラ
道路脇の簡単に歩いていける磯場だった。

K太君「ちょっと撃ってこいよ。俺、ここで見てるし。釣れたらタモ持って行くよ。」
私「じゃあ、三投だけしてくるよ!釣れたら叫ぶし。」

その三投目… キター!アップ
後ろを振り返り、K太君に猛烈アピール。

K太君、猛ダッシュでタモを持って走ってくる。
ナイスランディング。

やったー!磯マルや!初の磯マルやびっくり
磯入門
ルアー SL17。 70センチの良型でしたクラッカー

K太君、ランディングありがとう。
それから、こんなに楽しい磯を案内してくれたゴリさんとボルジーありがとう。

ヘッポコですけどしばらく磯にはまりそうですニコニコ

おしまい




同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
釣り納め
ぼちぼち
ヒラ
期待はずれ
まだこれから
夢はあるか
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 釣り納め (2019-12-29 12:03)
 ぼちぼち (2019-12-21 14:37)
 ヒラ (2019-11-24 09:32)
 期待はずれ (2018-12-02 14:53)
 まだこれから (2018-11-18 15:29)
 夢はあるか (2018-06-23 10:53)

この記事へのコメント
やっぱ安全第一ですね!
3投で礒マルスゲぇ~(゜o゜)
Posted by mojy at 2009年11月30日 00:18
mojyさん、こんばんわ!
磯、楽しかったです。
早くも行きたいけど週末までおあずけです。
確かに安全第一ですね。

あのシーバスは偶然です(汗
毎週通ってポイント開拓します。
バンバン釣れるように頑張ります!
Posted by Hirosh at 2009年11月30日 23:46
ダービーお疲れ様でした。

19位おめでとうございます!
私は春より少し上がって35位。
終盤にバラシたのが痛かったですが、カレイに鯉に最後はウグイの連打とシーバスはさえないでしたが、バラエティな結果でした。

Hiroshさんはますます、腕が上がって、素晴らしいです!さすがです!

Hiroshさんの釣果を目標に私もおっさんパワー全開?で頑張ります!(^^)v
Posted by ひろくん at 2009年12月01日 21:48
ひろくんさん、こんばんわ!
ありがとうございます。

ひろくんさんも着実に腕を上げていると思います。
あのハイプレッシャーリバーで釣るんですから
すごいですよ!

大会は終わりましたが、今後ともよろしくです。
お互いに釣りを楽しんでいきましょう!
Posted by HiroshHirosh at 2009年12月02日 00:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磯入門
    コメント(4)